過 去 実 績 (降順)


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                      
  年 月 日 テ ー マ 講  師
第87回 2011年12月21日 「不動産業の新・成長戦略を考えよう!」
株式会社 住宅新報社
論説主幹
本多 信博 氏
第86回 2011年10月19日 「マンション建替えの動向と合意形成の課題」
〜 マンション更新期の選択肢と合意を支える「長期ビジョン」の共有について 〜 
長谷工総合研究所
所長
山本 理氏
第85回 2011年8月24日 「被災地復興への提案 」
〜 定期借地権活用のアカデミックビレッジ構想 〜 
住宅資産研究所
所長
倉田 剛氏
第84回 2011年6月15日 「不動産を取り巻く世界の金融環境」
 
株式会社 荒井商店
シニアアドバイザー・不動産ソリューション部長
篠田 勲氏
第83回 2011年4月20日 「都市環境と高齢者住宅・施設事業の次の展開 」
 
株式会社 共同建築設計事務所
代表取締役
笹谷 宇志雄氏
第82回 2011年2月16日 「不動産を巡る法令改正の動き」
〜 賃貸住宅居住安定法(家賃取立規制法案) 〜 
海谷・江口・池田法律事務所
弁護士
江口 正夫氏
第81回 2010年12月15日 「高まる将来不安、不動産業にできること」
〜 ジャーナリズムの視点でとらえた課題 〜 
株式会社 住宅新報社
論説主幹
本多 信博氏
第80回 2010年10月20日 「日本の不動産マーケットに流入する中国マネー」
〜 9兆円の温州マネーへの期待 〜 
株式会社 オフィス 野中
代表取締役 
野中 清志氏
第79回 2010年8月25日 「定期借地権の活用に関する最近の動向」
〜 事業系・住宅系での活用と企画提案実務のポイント 〜 
株式会社 AMSコンサルティング
代表取締役 
竹之内 裕氏
第78回 2010年6月16日 「不動産鑑定を不動産コンサル業務に役立てる方法」
〜 条件の悪い土地、売れそうもない土地ほど腕の見せ処 〜 
株式会社 東京アプレイザル
代表取締役 ・不動産鑑定士
芳賀 則人氏
第77回 2010年4月21日 「不良債権処理の実態と債権者&債務者の行動」
〜 不良債権処理をめぐる不動産会社の役割 〜
株式会社 千代田キャピタルマネージメント  
代表取締役 不動産鑑定士・税理士
高橋 隆明 氏
第76回 2010年2月16日 「これからの日本」
日本銀行  
検査役 (前京都支店長) 新免 慶憲 氏
第75回 2009年12月16日 「業界再編も視野に入れた不動産業新戦略」
〜 核家族から個族の時代へ 〜
株式会社住宅新報社  
論説主幹 本多 信博 氏
第74回 2009年10月21日 「コンサルの情報ネタは地元銀行にあり」
〜 不動産コンサルティングで融資を創れ! 〜
株式会社ハート財産パートナーズ  
代表取締役 林 弘明 氏
第73回 2009年8月26日 「テナントとしての診療所(クリニック)」
〜 医師の独立開業における不動産の位置づけ 〜
株式会社メディヴァンス  
メディカルモール チーフコーディネーター 松 下 秀 俊 氏
第72回 2009年6月17日 資産組み替えのすすめ
- 新たな資産の入口と出口戦略がビジネスチャンスを創る -
税理士法人 タクトコンサルティング
代表社員・税理士 本郷 尚 氏
税理士 小関 祐子 氏(コーディネーター)
第71回 2009年4月15日 「ヴィレッジガルデンというライフスタイル」〜 土地本来の潜在的能力の発揮と人との共存 〜
 
シテイサイエンス梶@ 
代表取締役社長 宮本  篤 氏
第70回 2009年2月18日 「どうなる 今後の不動産金融ビジネス」〜J-REIT、私募ファンドの現状と今後の展望〜
 
井出不動産金融研究所  
不動産金融アナリスト 井出 保夫 氏
第69回 2008年12月17日 「平成のバブルの崩壊から何を学ぶか」〜09年、構造的進化問われる不動産業界〜
 
?住宅新報社
論説主幹 本多 信博 氏
第68回 2008年10月15日 最新マンション市場動向と今後の行方
 
?オフィス野中
代表取締役 野中 清志 氏
第67回 2008年8月27日 私のみたアメリカ社会と教育
- 大学と地域との協調 -
住宅資産研究所
所長 倉田 剛 氏
第66回 2008年6月18日 相続問題解決の手引き
- 会社と個人の不動産は相続によって動く -
税理士法人 タクトコンサルティング
代表社員 本郷 尚 氏
税理士 竹中暢子氏(インタビュアー)
第65回 2008年4月16日 事業承継から企業承継へ
- 中小企業の承継問題を総合的に考える -
司法書士・社会保険労務士 企業承継コンサルタント
河合 保弘 氏
第64回 2008年2月20日 サブプライムローン問題と2008年世界経済
- アメリカのリセッションの可能性と日本経済 -
住信基礎研究所
主席研究員  伊藤 洋一 氏
第63回 2007年12月19日 進む構造変化
- 岐路に立つ不動産業者 -
(株)住宅新報社
編集主幹  本多 信博 氏
第62回 2007年10月17日 不動産インターネットオークションについて
- 新たな不動産流通手段への高まり -
(株)マザーズオークション
代表取締役 藤田 國夫 氏
第61回 2007年8月22日 不動産投資における鑑定評価の最新動向
- ますます融合する金融・不動産のもたらすものは -
(株)ヒロ&リーエスネットワーク
代表取締役 不動産鑑定士  磯部 裕幸 氏
第60回 2007年6月20日 都心と駅前の不動産売却の方法
(株)タクトコンサルティング
代表取締役 本郷 尚 氏
第59回 2007年4月18日 不動産コンサルティングとその報酬の貰い方
-前回バブルからの生還と今回バブルへの挑戦-
(株)ハート財産パートナーズ
代表取締役 林 弘明 氏
第58回 2007年2月21日 リバースモーゲージは不動産市場を改革する
−関連の新しいビジネス環境を予測する-
住宅資産研究所 所長 倉田 剛 氏
第57回 2006年12月20日 そして、これだけ変わる不動産市場と関連業界
-団塊世代リタイアと地域活性化がテーマに-
住宅新報社 
    編集主幹 本多 信博 氏
第56回 2006年10月18日 「年内にできる不動産取引と来年以後への備え」
-金融商品取引法で狭まる宅建業の業務と対策を考える-
(有)ロイ財産パートナーズ 
 代表取締役 大河原 静雄 氏
第55回 2006年8月23日 「日本のリゾートのあり方を変える」
―一般のリゾート施設はなぜ混んでサービスが落ちる時期に料金が上がるのか―
(株)四季リゾーツ
 代表取締役社長 山中 直樹 氏
第54回 2006年6月14日 福祉のまちづくり」に見る「もう一つの住まい方」  
     
――住み慣れた地域に住み続けるために――   
(株)生活科学運営  
 取締役 商品開発部  佐藤 順一郎 氏 
第53回 2006年4月19日 少子高齢化に挑戦、学生マーケットに賭ける!
-「ファンドビジネスも展開―学生マンションから老人ホーム、温浴施設まで」
(株)毎日コムネット
 代表取締役専務 原 利典
 
第52回 2006年2月15日 2006年の経済と不動産のゆくえ
-耐震偽装問題が、不動産金融市場に与えた影響-

-不動産の金融商品化がもたらす二極化の意味-
-コンプライアンスが市場に与える影響--2006年をどう予測するか-
18年度税制改正
モルガンスタンレー証券 証券化商品部 
エグゼクティブデレクター 篠田 勲 氏



税理士 善波 真美子
第51回 2005年12月21日 混沌とする住宅・不動産の行方
-姉歯事件からプライベートファンドまで-
住宅新報社  
編集主幹 本多 信博 氏
第50回 2005年10月19日 信託の基礎と不動産取引での利用方法
−信託業法による規制と改正後信託法(予定)の活用可能性について−
(有)ロイ財産パートナーズ
代表取締役 大河原 静雄 氏
第49回 2005年8月24日 「少子高齢化に対応したシニアビジネスの考察」
-東急不動産の今後の事業戦略-
東急不動産(株)資産活用事業本部 
シニア事業部   西田 恵介 氏
第48回 2005年6月15日 「今、日本に問われる政治課題」
-憲法・教育・日中問題を考える-
フジテレビ客員解説委員
            竹内 貞男 氏
第47回 2005年4月20日 「地価の二極化と都心回帰の終焉」
-大きく変わる投資用マンション市場の行方-
(株)オフィス野中
代表取締役     野中 清志 氏
第46回 2005年2月16日 「ファンドを活用した開発型不動産流動化のポイント」
-我々のビジネスとして、どう立ち向かうか-
(株)KPMG FAS
ディレクター        加藤 淳哉 氏
第45回 2004年12月15日 「これからの不動産戦略」
-新しいビジネスマーケットの予感-
住宅新報社 編集長 
日本不動産ジャーナリスト会議会員
                 本多 信博 氏
第44回 2004年10月25日 「実践!ノンリコース・ローンの活用術」
-世界が注目する東京の不動産市場-
モルガンスタンレー証券会社証券化商品部
エグゼクティブデレクター       篠田 勲 氏
第43回 2004年8月25日 ほんもののコンサルティングになる
-プロは<勝ちより<価値に>こだわる-
タクトコンサルティング
代表社員          本郷 尚 氏
第42回 2004年6月16日 「創る不動産ファンド」
-建設業・不動産業に及ぼす影響-
1.トレイダース証券(株)IFA事業本部  本部長 膳 孝之助 氏
2.ハート財産パートナズ 代表取締役 林 弘明 氏     
第41回 2004年4月20日 遊休資産の高齢者住宅・施設への活用 (株)共同建築研究所 
      代表              笹谷 宇志雄 氏
第40回 2004年2月16日 個人向け不動産コンサルの時代 (株)さくら事務所 プレジデント 長嶋 修 氏
第39回 2003年12月17日 ビジネスチャンスが見つかる不動産業界の新たな潮流」 住宅新報社 編集長 本多信博 氏
第38回 2003年10月15日 「ハウスウェディングビジネスと土地活用
土地所有者に対し、他社よりも好条件提示できるのは?
(株)テイクアンドギヴ・ニーズ  
取締役・社長室長 佐久間 英徳 
37 2003年8月20日 れからの土地活用と介護棟併設・定借マンション」
-日本で始めての家族の絆が深まる新しい住まいの考え-
スマイルトレード(株) 
代表取締役
 栗原 幸太郎 氏
第36回 2003年6月18日 「高齢化社会における土地利用」
−有料老人ホーム事業の将来性−
(株)ベネッセMCM  
不動産開発支援事業部
 伊島 伸治 氏
第35回 2003年4月16日 「都市再生はライフスタイル系ビジネスへ
-最近のマンションの商品企画から-
(有)プロジェ
代表取締役 大村 哲弥 氏
第34回 2003年2月19日 「入居者が投資家。不動産の証券化を活用した高齢者施設エルドとは」
 新しい時代の介護施設の提案― 
日本ヘルスケアリード(株)
代表取締役 杉本 淳 氏
第33回 2002年12月18日 「住宅・不動産業界のこれからのトレンド」
―都市再生問題等で、ビジネスチャンスはこんなにある―
住宅新報社
編集長  本多 信博 氏
第32回 2002年10月16日 不動産オークションを活用した流動化ビジネス (株)アイディーユー
代表取締役社長 池添 吉則 氏
第31回 2002年8月21日 介護保険と高齢者住宅 (株)サンハート
代表取締役社長 中村憲昭 氏
第30回 2002年6月19日 これだけ違う相続税の土地評価
―路線価評価と鑑定評価の決定的相違点―
―無道路地・変形地・敷地延長・帯状地等の特殊な土地の評価方法―
―鑑定実例に基づいた解説―
(株)東京アプレイザル
代表取締役 芳賀 則人 氏
第29回 2002年4月17日 中高年の生活設計提案と資産再生 (株)タクトコンサルティング
代表取締役 本郷 尚氏
第26回 2002年2月20日 グループホームの現場と事業展開
―大波小波を乗り切り次の展開へ―
社会福祉法人 町田真弘会
理事       菅原 一憲 氏
第27回 2001年12月19日 これだけ変わる来年の業界 住宅新報社
編集長 本多 信博 氏
第26回 2001年10月17日 「変化する時代どう捉えるべきか?」
―小粒でもきらりと光る企業存続の条件とは?
エステートプラン(株)
代表取締役 佐藤 哲 氏
第25回 2001年8月29日 活発な高齢者施設建設と不動産活用 (株)共同建築研究所
代表取締役 笹谷 宇志雄 氏
第24回 2001年6月20日 不動産最新情報と不動産コンサルティング報酬の貰い方 (株)ハート財産パートナーズ
代表取締役 林 弘明 氏
第23回 2001年4月18日 固定資産税を安くする法の事業活用 杉之内税務不動産鑑定事務所
代表 杉之内 孝司 氏 
第22回 2001年2月21日 「もう1人の素敵な自分に出会う」
-いのち生かすきらり道-
感性総合研究所
所長 鈴木則子 氏
第21回 2000年12月13日 「来年の業界はこれだけ変わる」
-これまでの成功体験をきっぱりと捨てよ-
住宅新報社 
編集長 本多 信博 氏
第20回 2000年10月18日 「今、お客様にどう接するか」
―意志決定させる為の五段階―
(株)タクトコンサルティング
代表取締役 本郷 尚 氏
第19回 2000年8月23日 「会社新制度のスタートで生じる不動産ビジネスをつかむ方法―企業再生・整理・分割-M&Aに見る不動産ビジネスのいろいろ― コーポレートデザイン(株)
代表取締役 大河原 静雄 氏
第18回 2000年6月21日 「分譲マンション開発資金の証券化」
--向ヶ丘遊園パークホームズ(参番館にみる証券化スキーム)
--
三井不動産(株)
住宅事業部業務推進室
 業務推進課
  主査 ?海 哲也氏
第17回 2000年4月19日 「高齢世代への住居郡提案」
--葉山での定期借地権を利用したグループホーム建設について--
NPO法人
福祉と防災推進サポートネット

  理事 山本 久雄氏
第16回 2000年2月16日 1.事業用定期借地権の活用「MM21ジャックモール」

2.いよいよ実施!定期借家権
1.清水建設(株)横浜支店
  営業部長  森田 宏之氏

2.(株)ハート財産パートナーズ
  代表取締役 林 弘明氏
第15回 1999年12月8日 来年の業界はこう変わる 住宅新報社
 編集長 本多 信博氏
第14回 1999年10月13日 第7次マンションブームは終焉したか? (株)マルコ
 代表取締 安達 俊哉氏
第13回 1999年8月25日 不動産証券化と投資商品化 シンクタンク藤原事務所不動産・金融アナリスト
 取締役    井出 保夫氏
第12回 1999年6月23日 凍結した土地を動かし、建築を可能にする新手法の活用法 (株)トレタック住宅コンサルタント
 代表取締役 大河原 静雄氏
第11回 1999年4月21日 「人を集める大型商業施設開発手法
  -横浜ベイサイドマリーナショップ&レストランツ
-
三井不動産(株)商業施設事業部
 sc事業部事業課長 藤山勝済氏
第10回 1999年2月24日 地域密着型・定期借地権現場からの報告
1.港北ニュータウンをホームグラウンドにして

2.西多摩地区で120年

3.99”税制改正のポイント
1.(有)みつや不動産
 代表取締役   鏑木 泰氏
2.(株)荒井組
 営業部課長代理 ?貝 郁子氏

3.宮田英樹税理士事務所
 代表      宮田 英樹氏
第9回 1998年12月10日 未来の業界はこう変わる 住宅新報社
 編集長    本多 信博氏
第8回 1998年10月29日 1.今後の不動産ビジネスについて (株)アセットパートナーズ
 代表取締役  真部 敏巳氏
第7回   1998年8月27日 「定期借地権事業・現場からの報告」
1.定期借地権付戸建住宅分譲事業


2.定期借地権付マンション分譲事業
1.定借土地建物(株)
 事業企画部長 落合 一久氏
(株)ウィズ
 代表取締役  加藤 由巳氏
2.(株)アークブレイン
 代表取締役  田村 正邦氏
第6回 1998年6月10日 不動産ビッグバンとニュービジネスの構築 住宅新報
 編集長     本多 信博氏
第5回 1998年3月26日 地主・家主の「困っている」を支援する (株)ハート財産パートナーズ
 代表取締役  林  弘明氏
第4回 1998年1月22日 定期借地権導入とニュービジネス (株)タクトコンサルティング
 代表取締役  本郷 尚氏
第3回 1997年11月20日 不動資産のリストラ戦略と最新定期借地権事例 (株)アセットパートナーズ
 代表取締役  真部 敏巳氏
第2回 1997年9月18日 弊社の定期借地権事業の経過と今後の展望 (株)サミュエル
 代表取締役  碓田 茂氏
第1回 1997年7月24日 都心型土地活用と定期借地権の適合可能性について (株)資産総合研究所
 副所長    大河原 静雄氏